簿記を学ぶメリット

簿記を勉強し始めて結構経ちました。
簿記2級も無事取得することができました。

以前の記事

関連記事

将来のことを考えて手に職というか、リスクヘッジ的にスキルを身につけたいと考えることが多くなりまして。 いろいろ検討した結果、簿記2級に挑戦しようかと。 なぜ簿記2級なのかというと、会計事務所や経理の求人が年々増えているということで、[…]

簿記を勉強するメリット

YouTubeで簿記を勉強するメリットが分かりやすく解説されてましたのでシェアです。


この動画の声の人『両学長』はこんな感じの本を執筆されているお金の専門家です。

お金を貯めるための基礎的なことから社会保険の制度まで幅広く解説されてます。

簿記を勉強するメリット

動画の中で解説されていた簿記を勉強するメリットをまとめるとこんな感じ

・経済ニュースの理解が深まる
・仕事の役に立つ
・家計管理に役に立つ
・投資に役に立つ
・副業に役に立つ

「経済ニュースの理解が深まる」というのはホントそう思います。この前の記事でもすこし言及しました。

関連記事

割賦で申し込むレベルの高額サービスを申し込むなら相手先の財務状況の確認は必要とされる時代になってきたような気がします。 僕が簿記を勉強し始めたタイミングとも重なった事例をもとに解説します。 脱毛ラボの破産 財務状況の確認が必要[…]

高額なサービスを申し込む際などは相手先の財務状況のチェックは最低限しておく必要があるんじゃないかと。

 

「投資に役に立つ」ということに関しても簿記の知識が時事ネタにつながることを実感することが多かったです。

関連記事

今回は金融所得課税についてこれから起こりうることとその対策についてまとめました。 今積立NISAを中心に投資を始める人が増えてます。 人気ユーチューバーの影響もあるでしょうけど、老後資金の確保やFIREを夢見る方が 積極的に投資を[…]

 

 

簿記2級・1級を勉強するメリット

動画の中で解説されていた2級・1級を勉強するメリットをまとめるとこんな感じ

・上記のメリット5つがより深まる
・就職、転職の役に立つ
・上級管理職を目指す足がかりになる
・上級資格の足掛かりになる
・関連資格の足掛かりになる

簿記1級を持っておくと大手の会社の経理部への転職に有利、なんてことは何年も前から言われてました。
上級管理職を目指す足掛かりになるかどうかは、その人の所属している部署にはよるでしょうけど
上級資格の足掛かりになるのは分かる気がします。

簿記の勉強を始めたことで上級資格の過去問も、今までは”宇宙後”に見えてたものがちゃんと”日本語”に見えてきましたw
関連資格についても中小企業診断士試験の財務会計の科目はファイナンス以外の問題は大体解けそうな感じでした。

今後の目標

この動画にもあったように上級資格へのチャレンジする価値は非常に高いと感じます。
僕も来年の税理士試験を受けてみようと思います。

税理士試験の会計科目の受験資格の要件はかなり緩和されましたからね。
探すと勉強する環境は結構たくさんあることが分かりました。

例えばCMでよく聞くこことか⇒高い合格実績で選ぶなら資格の大原 税理士講座

通勤時間とか隙間時間の活用ならここも⇒スタディング 税理士講座

簿記2級までは独学でなんとかなりましたけど、税理士試験となると難易度がぶっ飛んでるので
専門の講師に学ぶ方が近道のような気がするんですよね。

どこで学ぶかは検討中です。

勉強の進捗も書いていこうと思います。