新NISAが始まりました。 今回のNISAは期限の定めがないということで売却益の非課税の恩恵を受けやすくなった という考え方が広く浸透して投資を始める人がよりいっそう増えてきた感があります。…
続きを読む
仕事が忙し過ぎて書くのが遅くなってしまいましたが 昨年の税理士試験は財務諸表論のみ合格してました。 簿記論と財務諸表論を同時に勉強することの相乗効果は実感できました。 簿記論の…
『年収1000万円は働き損か?』 という記事がYahoo!ニュースにありました。 それについて僕の考えを書いてみました。 サラリーマンの収入だけで年収1000万円は損 まず、サ…
遅ればせながら、令和5年度の税理士試験をうけてきたのでご報告を。 簿記論と財務諸表論を受験しました。 簿記論 手ごたえとしてはぼちぼち。 簿記論に関しては製造業の問題が出て、Twitterで…
久々の投稿となります。 と言いますのも、前回お話した通り税理士試験を受験することを決めまして今は必死に勉強中でブログを書く余裕がなくなってしまったからなんです(^^;) (前回の記事⇒簿記を…