ブログ関連

ブログを書く理由

目安時間 3分
  • コピーしました

どうも、のび太です。
今回は僕がブログを書く理由です。

お小遣い稼ぎももちろんありますが
人生をログ化しておきたい!
と思うようになったのが大きいです。
以下で解説します。

人間は忘れる生き物

人間って歳を取るにつれて忘れやすくなります。
良い思い出や嫌な思い出、
何か成し遂げた経験(まだ無いけどw)とか
後で振り返ると財産に思えることって
何気にたくさんあるんですよね。

それが思い出せなくなるって
ちょっと寂しいですし、損だと思うんです。

東京ディズニーランドなんて
今じゃ入園料が7000円以上!
(5000円で入れてた時代が懐かしい)
交通費と飲食含めたら軽く一人10000円を超えるんです。

経験をお金で買ったとすると
それを忘れると10000円損した!
と考えてしまうセコイ考え方も根底にはありまして^^;

何より、その経験はプライスレスな価値があるので
気軽に振り返れる手段を持っておきたいんですよね。

次に何かをする時の参考材料になる

例えば、引っ越しする時って
手続きとか、やることがたくさんあります。

その流れを記録しておくと
次引っ越す時、スムーズに進められたり
注意点もあらかじめ分かるわけです。

手続きなどの形式的なことから
その時感じた感情や記憶は文章化しておくことで
後で読んだ時にわりと鮮明に思い出せたりします。

その経験は誰かの役に立つかもしれないですし
ログ化しておくメリットはかなり大きいかと。

情報発信の手段として重要

Twitterでは文字数の制限がありますし
メールマガジンでは過去の情報を遡るのには不便です。
何かビジネスを始めたくなった際に
自分を紹介する時に便利かな、と。
「このブログののび太ってお前か!」
ってな感じでw

記事が積み重なることによって
どんな価値観かも分かってもらいやすくなるでしょうし
継続して発信している媒体を持っているって
わりと大事だと感じるところもありまして。

まとめ

たぶん、他にも理由あるんですが
今思いついたのは上記のような感じです。

まだ記事数も少ないのであまり説得力はありませんが
誰かの役に立てるようなことも心がけつつブログを書いていこうと思います。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

ブログで副業収入を得たい方はどうぞ

このブログでは収入の増やし方などをご紹介していきますが、より詳しくはメルマガで発信しております。

あなたの知ってることとか経験がお金になるかもしれません。

ニックネームでOKです。気軽にご登録下さい。

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

氏名
 
メールアドレス

【プライバシーポリシーについて】

個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。

個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。

・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
 サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応

個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。

情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。

プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。

カテゴリー
アーカイブ