「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に賛否の声が
多数上がってますね。
この意見に同意する方はおそらく収入が低くて
結婚も厳しい状況になっている方が多いかと。
家と家族があることに幸せを感じる層は昭和時代を羨ましく思うのは分かります。
ですが、否定はの意見ももっともで、
当時は今よりもパワハラが激しくて残業も休日出勤も当たり前。
つき合いゴルフとか謎の接待も当たり前の時代です。
確かに家庭は持てますが、人生の大半を会社の歯車で終わってしまうリスクもあり
ネットやSNSもないので、隠ぺいも今より悪質だったかもしれません。
ということで、どの時代も一長一短があるわけですが
個人的には今の時代はチャンスが多いと感じてます。
ネットがありますからね。
転職も昔と比べるとかなりハードル下がりました。
プログラミングとか未経験でも転職できるサービスありますし(前回の記事⇒プログラミング 転職)
趣味とかでもネットで稼げたりする時代です。
リアルビジネスと比べるとはるかに少ない元手でビジネスが始められるのは
昔では考えられなかったわけですし。
ちなみに趣味で稼ぐ方法ってこれです⇒1日1記事、たった1つのブログ運営で、あなたの趣味や好きな事が月収20万円を産み出す ホビリエイト2.0