1円玉減少してるそうです。
電子マネーの普及で細かいお金を
使う機会が減ってきているんだとか。
でも、日本は電子マネー的には
遅れている国とされてるようです。
キャッシュの需要は根強く残りつつも
1円玉の使用頻度は少ない、
ということなんですかね?
来年は消費税が10%に引き上げられる予定ですから
さらに使う頻度減りそうです。
アルミの1円玉一枚作るのに約3円かかるそうです。
造幣局も作るのためらいますよねw
個人的にはコンビニとかの募金箱に
寄付するのにちょうどいいので
1円玉はずっと使い続けたいですが。